まずはお電話か、当社ホームページのお問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。担当者から折り返しご連絡致します。
設備の種類、規模、施工範囲、期間等をお伺いし、調査準備にとりかかります
現場での設備の調査・確認、仕様の確認を行います。
現場調査をもとに作業全体にかかるお見積もりを作成いたします。
企業間の取り決め、ルールをもとにご予算とスケジュールの内容を確認・同意いただき受注となります。
技術スタッフとの製作進行に関わる綿密なお打合せをし、詳細スケジュールを決定させていただきます。
豊富な知識と経験を活かして精度の高い設計を行います。
進捗状況を常に明確にし、必要に応じて図面確認・仕様確認をさせていただきます。
仕様変更・スケジュール変更等が生じた場合、お打合せのもと対応いたします。
設計内容の承認をいただきます。
設計内容に基づいて必要な部品等の発注を行います。
制御盤等、工事に必要な付帯材料の製作にとりかかります。
設計図面を元に常に品質の高いものを目指し製作いたします。
製作物に対して電気関係のチェックを行います。
PLCにソフトウェアプログラムを折り込み、計装品とともにシュミレーションチェックを行います。
制御盤の納入・据付け、及び配線工事を行います。
機械設備を実際に稼動させてチェック・調整を行います。
仕様通りに稼動が出来るか、PLCプログラム担当スタッフ中心に調整させていただきます。
また操作方法等の教育も行います。
操作・動作不備が無く、お客様のご依頼内容を満たした時点で最終検収とさせていただきます。
電気関係図書の提出をさせていただきます。
エンドユーザーへの納入が必要な場合、迅速に納入・立ち上げが出来る様、必要に応じて解体作業、エンドユーザーにて復元及び調整、生産確認等も行います。
また納入後の不具合、不明点に関しては時期を問わず対応させていただきます。